JIN

WPテーマ「JIN」でパンくずリストの文字色を変更する方法

WPテーマ「JIN」でパンくずリストの文字色を変更する方法

この記事ではJIN付属のパンくずリストの文字色変更カスタマイズを紹介しています。
記事内では例として黒色に変更していますが、何色にでも変更できます。

パンくずリストの文字色変更カスタマイズ

JINには標準でパンくずリスト表示機能が付いています。
パンくずリストはユーザビリティ向上と共にSEO的にも大事な役割を果たしていて、特別な理由がなければ表示させるべきです。

そのパンくずリストですが、JINのUIでは直感的に文字色の変更することは出来ません。
そこで、本記事ではコピペだけで簡単に文字色変更できるコードを紹介します。
※細かい色指定については各自変更の必要があります。今回は例として黒に設定します。

手順

先に手順を紹介します。
まず以下のコードをコピペします。

/*---パンくずリスト---*/
/*PC表示の設定*/
  @media (min-width: 768px) {
    #breadcrumb ul li a,
    #breadcrumb ul li {
      font-weight: 300;/*文字の太さ*/
      color: rgba(0,0,0,255) !important;/*文字色*/
		} }
/*スマホ表示の設定*/
  @media (max-width: 767px) {
    #breadcrumb ul li a,
    #breadcrumb ul li {
      font-weight: 400;/*文字の太さ*/
      color: rgba(0,0,0,255) !important;/*文字色*/
		} }
/*---パンくずリスト---*/

 

次に外観→カスタマイズ→追加CSS
の順番に進んで、コードを貼り付けます。

↑こんな感じ。これで終了です。
確認するとデフォルトの色から黒になっているはずです。
わかりにくいかもしれないので、他の色も試してみます。

他の色に変更

他の色への変更方法です。

コード内のrgba()の値を変更すればできます。

細かい色指定(rgba)については以下のサイトなどでカラーコードから変換すると簡単です。(外部サイトに飛びます)
WEBクリエイターの部屋カラーコードからrgbaへ変換するツール【css】

例えば、赤に変更したいならば、数値を
rgba(221,51,51,1)
にすれば、


こんなふうに赤くなります。

サイトに合う文字色を探してみてください。

終わりに

当サイトではJINのカスタマイズコードを他にも紹介しています。
合わせて読んでみてください。

JINでblockquoteアイコンの大きさを調整する方法アイキャッチ
コピペでOK。JINでblockquote(引用)アイコンの大きさを調整する方法。この記事ではワードプレステーマ「JIN」でblockquote(引用)アイコンの大きさを調整する方法をご紹介しています。 簡単なコピペで完了します。参考にしてください。...