PC周辺機器

エレコムEX-G、何でもいい人にオススメのマウス

ELECOMのマウスEX-Gシリーズ。

このシリーズ、マウスに迷っている人は買っていいかもです。

理由は、マウスとして最高にちょうどいいからです。

なんだか変な理由に感じるかもですが、本当です。

本記事では、このマウスの何が、何でそんなにちょうどいいのか、書いていきます。
マウスは安くて使えれば何でもいいという方、必見かも。

※レビューしているのはM-XG1BB。後継品や類似型番も基本的に同じプロダクトです。

EX-G・M-XG

M-XGL10DBRD

型番

この「EX-G」シリーズ、ちょっとややこしいんです。

EX-Gというのはこれから紹介するM-XGを含むELECOMマウスのシリーズの名前です。

マウス自体の型番名は「M-X○○○○」というものです。ですので、製品を見るときは商品型番の「M-X○○○○」を検索しましょう。

全体検索をしたいなら「EX-G」で検索すると良いです。

ELECOMさんの意図はわかりませんが、もう少しわかりやすいと良かったですね。

M-XGの特徴

このマウスシリーズ、実はめちゃくちゃ人気とまでは言えません。

執筆現在のamazonのマウスランキングだと黒がやっと26位に入り、赤が次点の27位。
しかし、コスパを鑑みると価格帯最高ともいえる機種です。

M-XGL10DBRD説明

まずこのマウスの特徴を簡単に見てみます。

手にフィットする握り心地
5ボタン
BlueLED
分解能2000カウント
ボタンの割り当て可能

という感じ。公式サイトの受け売りです。説明する必要のないくらい、標準的なマウス性能です。

逆に言えば、必要な機能は網羅できているということです。

M-XGがおすすめな人

ではこのマウスが合う人のはどんな人か。

こんな人におすすめ

指に合うマウスを探している
安くて使いやすいものを探している
予備マウスがほしい

上記のようなマウスが欲しい人にはとてもオススメです。

何故おすすめなのか、ここからは筆者の3年越しの使用レビューを書いていきます!

このマウスの良いところ

ちょうど良く「しっくりくる」握り心地

大きさはS・M・Lの3タイプがあります。

一般的な大きさの男性はM、女性はSで良いかと思います。

自分の手は大きいという自覚があればそれぞれワンサイズ上げましょう。

あくまで目安なので量販店で実物を見て決めるのがベストです。

このマウスの1番の特徴は、その形状です。

M-XGL10DBRD

写真の通り、親指をかける部分にくぼみがあって、見事にハマります。

そこを起点にマウス全体を覆いかぶせるように握るのですが、このフィット感が最高です。

筆者はこれまでトラックボールを含め、あらゆる種類のマウスを使ってきましたが、指までフィットするマウスは初めてです。

「98%の医師が推奨した」というキャッチコピーも納得の握り感です。

値段・コスパ

M-XGM10シリーズは執筆現在amazonで1300円で買えます。

オーソドックスな形状のマウスなら1000円ほどで購入できますが、指の形状までプロダクトされたマウスでいうと、かなり安価です。

マウスは使用感が命とも言えるので、この価格帯の製品で言えば、最高レベルのコスパと断言できます。

「予備機に予算を割きたくない!」という人にとっても魅力的な価格、品質です。

設定用ソフトがある

ELECOMは自社のマウス向けに設定ドライバーを公開しています。

このソフトを使うことで、カーソル速度の細かい調節や進む戻るボタンに任意のボタンを割り当てることができるようになります。

このような設定ドライバーが実装されていないマウスも以外に多いので、かなり好印象です。

持ち運びしやすいサイズ感

S・Mの話ですが、このマウスはサイズ感が良いです。重さも軽いので持ち運びするのも苦になりません。

このマウスの良くないところ

姿勢が強制される

amazonレビューにおもしろいコメントを見つけました。

自分は立ってマウスを操作するが、姿勢が強制されるので向かなかった。

M-XG1は先に述べたように親指がフィットする構造になっています。

逆に言うと、親指位置は固定されがちなわけです。

親指を自由に動かしながらコントロールする必要があれば、このマウスは向きにくいですね。

テーブルが低い人や立ってマウスをを操作する人は要注意です。

親指部分がベタついてくる

これは筆者が愛用しているM-XG1BBでの事例ですが、ある時親指部分が少しベタつくようになりました。

おそらくですが、少し使ってなかった期間があったので指をかけるゴム系素材が溶けてしまったのだと思います。

使用期間が長いとこういう問題も起こりえます。

この辺は値段に比例した消耗品という意識は持っていたほうが良いかもしれません。

口コミ

通販サイトのレビューを紹介します。

フィット感があるし、マウスパッドなくても使えた。

amazon.co.jp

収まりが良い。仕事で長時間使っても疲れない。トラックパッドの代わりに外に持ち出せる。

amazon.co.jp

たまにカクカクなるので交換してもらった。新しいのは問題ない。

rakuten.co.jp

マウスパッドに合わなかった。使用環境で相性がある。

kakaku.com

故障報告がちょこちょこあります。この価格帯の商品では仕方ないのかもしれませんね。

ちなみに筆者のデバイスは3年以上使っていますが、ピンピンしています。

壊れたら新しい型番のモノに買い換えるつもりです。

あとは使用環境にも相性があるようです。筆者の環境だと至って普通の平らな木材テーブルで問題なく使えています。

まとめ

記事をまとめます。

M-XGマウス

amazon評価
握り感最高
コスパ良し
設定ドライバーあり
サイズバリエーションが豊富
故障報告そこそこあり
環境相性の見極め

こんな人におすすめ

指に合うマウスを探している
安くて使いやすいものを探している
予備マウスがほしい

コスパに関しては同価格帯では最高峰であることは疑いようがありません。

指に合うマウスを探しいている方や予備用にもう1つほしいという方、マウスをあまり選ばない方には最高にちょうどいいマウスだと思います。

記事内画像出典:elecom.co.jp